姫路市の新井接骨院 HOME > 曲がり腰

曲がり腰
曲がり腰について

【症状】 曲がり腰とは腰全体が丸く曲がっている状態を言い、長時間のデスクワークや車の運転などで、腰が痛む症状です。曲がっている人は、草むしりや洗髪だけでも痛みが出てきやすいです。昔は重労働なり、腰の曲がった人が圧倒的に多く、杖をつく老人も多かった。近年は農作業の改善や早めの治療でこのように極端に曲がった人は見られなくなっ た。正坐をさせ頭を床につけて、手を前に伸ばさせる(座位背伸ばしポーズ)。このとき、腰椎が出っ張っている人は曲がり腰と診断する。

【原因】 腰の曲がり過ぎで後ろ側に重力が集中したことが最大原因となる痛み。腰が後ろに曲がり過ぎる(構造学的歪み)と重力の負担が腰椎の一部に集中し(過労学的損傷)、ここに負荷重が反復され(環境学的条件)腰痛が発生する。人間の身体は骨盤を要して、その上に腰椎を中心に上半身がバランスよく乗っていることが必要。このバランスが後ろ側に片寄っいる場合を「後ろのアンバランス」と判断し「曲り腰」または「後ろ側重心痛」と呼ばれています。

【8方向の診断目安】
8方向の診断で患部のアンバランスと損傷度を知る
●「②後のアンバランス」80%
(重心が後方に移動した腰部の「構造学的歪み」
●「⑥衝撃のアンバランス」10%
(足裏の不安定が介達外力となる衝撃波による「構造学的損傷」
●「⑧患部環境のアンバランス」10%
(片寄った姿勢や仕事・スポーツなどで、「構造学的歪み」や「過労学的損傷」が反復される「環境学的条件」)


(前・後ろ)
①前の
アンバランス
患部を前後に分けた場合、重心点が前方に片寄りすぎ、たことが最大原因となる過労性の損傷や不調。
②後ろのアンバランス 患部を前後に分けた場合、重心点が後方に片寄りすぎ、たことが最大原因となる過労性の損傷や不調。

(左・右)
③左のアンバランス 患部を左右に分けた場合、重心点が左方向に片寄りすぎ、たことが最大原因となる過労性の損傷や不調。
④右のアンバランス 患部を左右に分けた場合、重心点が右方向に片寄りすぎ、たことが最大原因となる過労性の損傷や不調。
高さ
(上下)
⑤上下のアンバランス 患部を上下に分けた場合、生環的湾曲の消失に伴って重心点が真中に片寄りすぎたことが最大原因となる過労性の損傷や不調。
時間
(衝撃・ねじれ)
⑥衝撃のアンバランス 患部を診断する場合、構造学的アンバランスに「過剰な衝撃波」が繰り返されたことが最大原因となる過労性の損傷や不調。
⑦ねじれのアンバランス 患部を診断する場合、構造学的アンバランスに「過剰なねじれ波」が繰り返されたことが最大原因となる過労性の損傷や不調。
環境
(体環境)
⑧環境条件のアンバランス 患部を診断する場合、①から⑦までのアンバランスに加えスポーツや片寄った生活環境が最大原因となる過労性の損傷や不調。